ブログ

2/8 土曜保育 ~荒尾第二☆彡

8日(土)雪が積もりましたね。

今日は法人行事「豊田雪あそび」もあり、参加した子どもたちは出発していました。

本当は行きたかった子もいたようですが、同じ日に雪が降ったおかげで「ラッキー!」と喜ぶ子どもたちも。

元気に外遊びへ行き、雪合戦、雪だるまを作って遊びました。

学童の庭では雪を集めて大きなたらいに入れ、そこに水を張り楽しむようすもありました。

卒業生の男の子も遊びに来てくれ3年生のRくんと庭で遊んでくれました。

室内ではフエルトマスコット作りをしたり、将棋やアップダウンカードゲーム(子どもたちが考えた遊び)などで遊び過ごしました。

雪遊びと雪が積もったことで出席者が減り、この日きた子どもたちは伸び伸びと過ごしていました。子どもたちから「ね、今日は特別にゲーム時間延ばしてほしいな」とお願いされ、たまにはいいか!と「ゲーム時間をサイコロで決める!」というワクワクドキドキな決め方でやってみました。

お昼ごはん終わった後1時間ゲーム時間があるのですが、

サイコロ1-2は1時間15分

サイコロ3-4は1時間30分

サイコロ5  は1時間45分

サイコロ6  は2時間

と指導員にとっても2時間になったら、ヤバいー!と手を合わせる(笑)

「私、運ないから指導員Kさんよろしく!」とお願いをし回すと・・・。

サイコロ4!

子どもたちは「サイコロ4って何時間だ」と真顔で思い出す。

「1時間30分だー!」とがっかりしたかと思うと「いや、30分でも伸びたからよかったんだ。」と思い返す。他の子が「15分よりマシ」と言ってみんな納得。

「指導員さんありがとう~!」と喜び、また盛り上がったゲーム時間決めでした。

そしてのんびーり、和気あいあいとした1日でした。