


この地方に伝わる伝統行事で米粉を水で練り上げて
あらかじめ形が彫ってある木枠に押し形になったものをおこしものといいます。
(3月3日のひなまつりに合わせて食べるそうです。)
今日はおこしもの作りを全員が取り組みました(^^♪
車やたけのこなどの春にちなんだ木枠に押しつけて形を作っていたのでとても楽しそうに作ってくれました。
蒸しあがったものをおやつとして提供したので、お腹がふくれ満腹となってしまいました。
前から粘土遊びが好きな子が多くて、遊び感覚で楽しめるのもひとつあるのかなと感じました(*^▽^*)